All Posts By

Takahashi-ac

事務所情報

相続対策は事前対策です。

2018年4月25日

相続税は、どれくらいの人が対象なのでしょうか?

100人亡くなったら、6~8人しか相続税はかかりません。

思ったより少ない印象ではないでしょうか。

ただ、都心部は地価等が高いため10%を超えてきそうです。

高橋会計のホームページ上にて、相続税がどのくらいかかるか簡単シミュレーションが行えます。

相続対策は、まずはお客様の現況を把握することが一番大切となります。

財産と相続人を入力するだけで、相続税額の計算が出来てしまいます。

相続シミュレーションソフト

Continue Reading

事務所情報

優遇税制フル活用で賢く住まいづくり!

2018年3月7日

とよたハウジングガーデンにて、『住まいづくりの税金』をテーマにセミナー講師を務めさせていただきます。

ご存じですか?住まいの税金。今年も住まいづくりにお得になる優遇税制がいくつかあります。ローン減税、贈与税の非課税枠、相続税など。知って損はない?知らないと損をする?住まいづくりの税金を知って、お得に住まいづくりを始めましょう。

Continue Reading

事務所情報

2月23日は何の日?

2018年2月24日

2月23日は何の日でしょうか??

分かる方は少ないと思いますが、税理士記念日だそうです。

私も、車に乗った時に、ナビが教えてくれました(笑)

税理士記念日は、税理士法の前身である税務代理士法が

1942年(昭和17年)2月23日に制定されたことに由来します。

この時期は、確定申告の時期となり、多くの決算相談会や無料税務相談会が行われます。

Continue Reading

事務所情報

無料相談会!!

2018年1月19日

先日、刈谷商工会議所にて年末調整の無料相談会を行ってきました。

日々の業務では、パソコンの自動計算にて処理していますが、

この日は、計算式とにらめっこしながら、一人一人資料を作成させて頂きました。

会計ソフトの利便性を感じながら、基本に振り返る事も出来、有意義な時間となりました。

Continue Reading

事務所情報

年末年始のお休み!!

2017年12月26日

昨日12月25日は、クリスマスです。

毎年恒例の従業員へケーキを渡さなければなりません。

福利厚生の一環として、クリスマスにホールケーキをお渡ししています。

例年は12月24日にお渡ししますが、日曜日だったの昨日となります。

そして、日頃の感謝を込めて賞与だけは現金でお渡しさせていただいてます。

今年は、11月にスタッフ1名増え、来年1月よりも1名高橋会計のメンバーに加わっていただけます。

よりお客様の発展に尽力出来る様、2018年も取り組んでいきます。

Continue Reading

事務所情報

租税教室を行ってきました。

2017年12月15日

刈谷市立依佐美中学校の3年生に向けて、租税教室を行ってきました。

テーマは『公平』です。

税金の集め方は、どの方法が公平なのでしょうか?

①みんなから一律の額を徴収する

②特定の人が全額負担する

③みんなから同じ率で集める

④負担する能力に応じて集める

生徒からは活発な意見が出て、とても有意義な時間となりました。

Continue Reading

事務所情報

高橋会計で一緒に働きませんか!!

2017年9月8日

高橋会計では、業務拡大につき正社員・パートを募集しています。

経験者・未経験者は問いません。求める人材は、当事務所の経営理念が共有できる方です。

当事務所の特徴は、創業当初からのお客様はもちろん、近年は若い経営者のお客様が多くなってきております。それに伴い、金融機関への融資交渉・事業計画書作成等を積極的に行っており、独立・法人成りを支援しています。

感謝・誠実・和願

創業以来、事務所内には「感謝・誠実・和願」の経営理念が掲げてあります。
一、私たちは常にお客様に感謝し、感謝される事務所でありたい。
二、私たちはお客様に信頼される誠実な事務所でありたい。
三、私たちはお客様の笑顔・従業員の笑顔溢れる事務所でありたい。

Continue Reading

税制改正

取引相場のない株式の評価実務について

2017年9月7日

昨日、『取引相場のない株式の評価実務と個別事例』のセミナーに参加してきました。

200名以上の税理士の方が受講されており、我々税理士も日々の税法改正に対応していかなければなりません。

取引相場のない株式の評価について、同族株主等は原則的評価方式で評価し

同族株主等以外の者は、特例的評価方式(配当還元方式)で評価します。

さらに、原則的評価方式には、類似業種比準方式と純資産価額方式の2つがあります。

Continue Reading